ニュース一覧

ヘルプ

▼ニュース一覧

(117件)

117件中 1件~10件表示

海外

投稿日2017/07/14

東京電力HD、ドイツ大手電力会社と共同で電力直接取引プラットフォーム事業を立ち上げ

先端ITを活用し、ドイツで電力取引事業を展開2017年7月10日、東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)は、ドイツ大手電力会社innogy社(以下、イノジー社)と共同で、ブロックチェーンを活用した電力直接取引(以下、P2P)プラットフォーム事業(以下、同事業)を立ち上げ、ドイツで同事業を開始したと発表した。イノジー社は、同事業を推進するため、2017年5月にConjoule社(以下、コンジュール社)を設立した。また、東京電力HDは3百万ユーロ(約3.6億円)を出資し、コンジュール社の30%の株式を保有する。なお、ブロックチェーンとは、ネットワーク上で多数のユーザーが暗号化され…

もっと読む

海外

投稿日2017/07/14

セイコーエプソン、フィリピンで約3MWのメガソーラー発電設備を備えた新工場を増設

フィリピンに新工場を増設セイコーエプソン株式会社は7月6日、フィリピンの100%出資子会社Epson Precision (Philippines), Inc.(EPPI)に新工場を増設し竣工した、と発表した。屋根に最大出力約3MWのメガソーラー発電設備を設置エプソンは、経済成長著しいアジア圏、主に中国、インドネシア、フィリピンにインクジェットプリンターやプロジェクターの生産拠点があるが、新興国市場を中心に急成長しているため、今後の生産拡大に向け増産体制を整備した。EPPIでは、新工場の増設により、インクジェットプリンターおよびプロジェクターの生産能力の強化を図った。新工場は、建築面積約53…

もっと読む

海外

投稿日2017/07/12

テスラ、オーストラリアで世界最大の100MWリチウムイオン蓄電施設を建設

風力発電所に100MW蓄電システムを提供電気自動車メーカーのテスラ(Tesla)社は7月6日、オーストラリアの南部ジェームスタウン近郊のホーンズデール風力発電施設に、100MWのパワーパック(Powerpack、蓄電池)システムを提供する、と発表した。世界最大のリチウムイオン電池による蓄電施設昨年9月、50年ぶりの大嵐が南オーストラリア州のインフラに危機的な損害を与えた。州全体が停電し、170万人もの住民が電気ない状態に置かれた。また、2017年初頭には、夏の暑さのさなか停電が発生した。そこで、南オーストラリア政府は、現在と未来に亘って、全ての住民に対するエネルギーセキュリティを確保するため…

もっと読む

海外

投稿日2017/07/11

スカニア、オランダで最大級の6MW屋根設置太陽光発電を導入

オランダ最大の6MW太陽光発電を生産工場の屋根に建設スウェーデンの世界的なトラック、バス運送業のScania(スカニア)社は7月2日、オランダで最大となる6MWの屋根置きの太陽光発電をZwolle(ズヴォレ)の生産工場に設置する、と発表した。2020年までにCO2排出量ゼロを目指すスカニア社は、オランダ東部のオーファーアイセル(Overijssel)州の州都ズヴォレに位置する生産工場の屋根に、太陽光発電パネルを設置する。屋根面積は55,000平方mで約8つのサッカー競技場に相当し、総発電容量6MWとなる太陽光パネル2万2,000枚を設置する。オランダにおいて、最大規模の屋根設置太陽光発電施設…

もっと読む

海外

投稿日2017/07/08

日揮の米国法人、米国西海岸初の大型LNGプラント建設プロジェクトを受注

豊富な天然ガスを原料として生産されるLNGを、日本をはじめとするアジア諸国へ輸出2017年7月7日、日揮株式会社(以下、日揮)は、同社の米国法人であるJGC US Projects, LLCが、米Kiewit Energy Group Inc.(以下、キウイット社)および米Black & Veatch Construction, Inc.(以下、ブラック&ビーチ社)と共同で、米Jordan Cove LNG LLC(以下、ジョーダンコーブLNG社)が米国西海岸で計画するジョーダンコーブLNGプラント建設プロジェクト(以下、同プロジェクト)を受注したと発表した。同プロジェクトは、米国ロッキー山…

もっと読む

海外

投稿日2017/07/02

関西電力など3社、タンザニア「火力発電所及び送電線建設事業準備調査」を受託

大幅な電力需要の増加が見込まれているが、乾季には需要をまかないきれず停電が頻発2017年6月30日、株式会社ニュージェック(以下、ニュージェック)、関西電力株式会社(以下、関西電力)、イー・アール・エム日本株式会社(以下、ERM)の3社は、独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)から、タンザニア連合共和国(以下、タンザニア)における「ムトワラ火力発電所及び送電線建設事業準備調査」(以下、同事業)を受託し、契約を締結したと発表した。中央アフリカ東部に位置するタンザニアは、経済成長に伴い、大幅な電力需要の増加が見込まれているが、電力需要のピーク時や水力発電の出力が低下する乾季には需要をまかない…

もっと読む

海外

投稿日2017/07/02

住商機電貿易など、インドネシアで発電容量55MWのウルブル地熱発電所4号機完工

容量55MWのウルブル地熱発電所4号機、2017年5月完工住商機電貿易株式会社(SMT)は6月29日、インドネシア共和国において、住友商事株式会社と共同開発した、発電容量55MWのウルブル地熱発電所4号機が2017年5月に完工した、と発表した。SMTと住友商事は、インドネシアの地熱発電容量の約50%に携わる経済成長が著しいインドネシアは、世界第2位の地熱エネルギー保有国で、2025年までに総発電容量7,200MWを目標に地熱発電に取り組んでいる。ウルブル地熱発電所建設工事は、2014年8月インドネシア国営石油ガス会社PT. Pertaminaの子会社で地熱発電企業PT. Pertamina …

もっと読む

海外

投稿日2017/07/01

三菱日立パワーシステムズ、ポーランドでガス火力発電設備を初受注

電力だけではなく、ワルシャワ市民に廉価な地域暖房用の熱も安定して供給2017年6月30日、三菱日立パワーシステムズ株式会社(以下、MHPS)は、ポーランドの国有石油・ガス会社Polskie Gornictwo Naftowe i Gazownictwo(以下、PGNiG)の子会社向けに、ポーランドの建設業者Polimex Mostostal S.A.(以下、PxM)とのコンソーシアムで、出力49万kWの天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(以下、GTCC)発電設備をフルターンキー契約で受注し、併せて長期メンテナンス契約(LTSA)も締結したと発表した。このたびのGTCCコージェネ施…

もっと読む

海外

投稿日2017/06/30

EDF Energies Nouvelles、ブラジルで115MWpのメガソーラープロジェクト「ピラポラ(Pirapo…

出力115MWpのメガソーラープロジェクト「ピラポラ(Pirapora)II」を買収フランスのEDF Energies Nouvelles(EDF EN)社は6月19日、ブラジルの子会社EDF EN do Brasilを通して、ブラジルで115MWpの太陽光発電プロジェクト「ピラポラ(Pirapora)II」を買収した、と発表した。ブラジルで建設中のポートフォリオは489MWピラポラII太陽光発電プロジェクトは、ブラジルの南東部に位置し、カナダのカナディアン・ソーラー社と共有する出力191MWpのピラポラIや、現在建設中の他の太陽光発電プロジェクトから近い。EDF ENは、カナディアン・ソー…

もっと読む

海外

投稿日2017/06/28

スターリング・アンド・ウィルソン、世界最大!アブダビで1,177MWpの太陽光発電プラントを受注

単一拠点では中国を抜き、世界最大の太陽光発電プラント世界的な太陽光発電企業であるインドのスターリング・アンド・ウィルソン(Sterling and Wilson)は6月19日、アブダビ首長国スワイハン(Sweihan)において、単一拠点では世界最大となる太陽光発電プラントの運用・保守(O&M)契約とともに一括請負契約と建設を受注した、と発表した。プロジェクトの太陽光発電容量は、単一拠点として現在最大である中国の850MWpを容易に超え、世界最大となる1,177MWpである。太陽光発電では過去最安値のkWh当たり2.42米セント太陽光発電プラントは、日本の大手総合商社丸紅、ソーラー業界の世界的…

もっと読む

117件中 1件~10件表示